2021.02.05
アトラクション
富士急ハイランドは、お客様と従業員の健康と安全を最優先の基本と考え、「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を準拠し、徹底した感染症予防対策を講じて、お客様が安心してご来場できますよう安全対策に努めております。
入園する際はマスクの着用・検温・手指消毒を必須とさせていただきます。あわせて体調確認をさせていただきます。
ご入園するすべてのお客様にはマスク着用(2歳以上)を義務付けさせていただきます。
待ち列は1mを目安に対人距離の確保にご協力をお願い申し上げます。
アルコール消毒液を各施設に設置しています。こまめな手洗い(30秒程度かけて水と石けんで丁寧洗う)やアルコール消毒にご協力をお願い申し上げます。
以下のお客様はご入園をお断わりさせていただきますので、ご了承の程お願い申し上げます。
発熱(富士急ハイランドスタッフが検温して37.5℃以上)が確認されたお客様は入園をお断りさせていただきます。
のどの痛み・咳など軽い風邪の症状、嘔吐・下痢等の症状があるお客様。
検温・手指消毒・マスク着用にご協力いただけないお客様。
新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触があるお客様。
同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいるお客様。
過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察機関を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触があるお客様。
03月02日(火)本日の営業時間
富士急ハイランド
9:00 〜 16:00
トーマスランド
9:00 〜 15:00
リサとガスパール タウン
9:00 〜 16:00
営業時間
雨
チケット購入
03月02日(火)本日の営業時間
富士急ハイランド
9:00 〜 16:00
トーマスランド
9:00 〜 15:00
リサとガスパール タウン
9:00 〜 16:00
大自然に囲まれた富士の裾野にあるアミューズメントパーク、富士急ハイランド。
1969年のグランドオープン以来、 “世界一”にこだわり、さまざまなアトラクションを開発してきました。
園内ではキングオブコースター「FUJIYAMA」、最大落下角度121度の「高飛車」など、富士山を眺めながら多彩な遊戯施設を楽しむことができます。
年間来場者数は200万人以上。
今年も私たちは“もっと楽しく、ワクワクする遊園地づくり”を目指し、富士急ハイランドを舞台に活躍してくれるスタッフを募集します。
新しいアイデアや発想をもち、何よりも人を楽しませることが好きな方との出会いに期待させてください。
私たちと一緒に、世界中のお客様を笑顔にしませんか?
世界中のお客様とコミュニケーション!
富士急ハイランドには年間200万人以上のお客様が来園します。
老若男女、国籍を問わず、来園したすべてのお客様が“主役”だと私たちは想っています。お客様が胸を高鳴らせ、大絶叫し、心から満足してお帰りになっていただくためには、園内で働く接客部門のスタッフのサポートが不可欠です。
その仕事の領域はアトラクションの運営にはじまり、お客様のご案内や誘導、安全確認、直営レストランの運営、ショップの運営など、さまざまです。
接客部門は富士急ハイランドの職種の中で、いちばんお客様と身近に触れ合うことのできる職種です。
近年は海外からのお客様も急増中。
人とのコミュニケーションが好きな方に向いている部門です。
縁の下で、アイデアをカタチにする!
入社すると、はじめにお客様との距離が近い接客部門に配属となります。
さまざまな経験を重ねた後、適正を見定め、次のキャリアとして管理部門に配属されることも多々あります。
“オンリーワンの遊園地づくり”を目指す富士急ハイランドゆえ、その業務内容は多岐にわたります。集客につながる施策を考えたり、園内で販売する新商品を開発をしたり、お客様の予約状況について確認・調整したり等、人により仕事内容は異なります。
富士急ハイランドの“頭脳”として活躍するフィールドが広がっています。
求める人材は、自ら積極的に考え、そのアイデアや発想の実現に向け、行動できる人です。
世界クラスの“独自マシン”をメンテナンスできる!
富士急ハイランドといえば、世界一の絶叫コースター。
“キングオブコースター”「FUJIYAMA」、最大落下角度121度の「高飛車」、発射1.56秒で時速180kmに到達する「ド・ドドンパ」など、オンリーワンのアトラクションを多彩に揃えています。
“安心・安全”にアトラクションを運営するには日々のメンテナンスが不可欠です。
技術職採用になると、世界でここにしかないマシンに触れ、毎日、点検および検査を行うことができます。
乗り物のしくみや動き方、原理を学べると同時に、作業に必要な資格を働きながら取得することもできます。
故障ゼロ、事故ゼロを目指す部署ゆえ、チームワークは抜群。先輩たちから技術面を含め、多くのことを学ぶことができます。
そのやりがいはひとしおです。
お知らせ
おすすめのピックアップ
おすすめのアトラクション