2022.01.06
お知らせ
富士急ハイランドは、お客様と従業員の健康と安全を最優先の基本と考え、「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を準拠し、徹底した感染症予防対策を講じて、お客様が安心してご来場できますよう安全対策に努めております。
入園時、検温・手指消毒・体調確認のご協力をお願いいたします。発熱(富士急ハイランドスタッフが検温して37.5℃以上)が確認されたお客様は、入園をご遠慮いただきます。
ご入園する小学生以上すべてのお客様にはマスク着用のご協力をお願いしております。
お持ちでないお客様はご入園をご遠慮いただきます。また小学生未満のお子様のマスクの着用は任意とさせていただきます。
※屋外で他のお客様と十分な距離(2m)が取れている場所、もしくは他のお客様と距離が取れない場合でも会話をほとんど行わない場合(写真撮影時等)は、マスクをはずしていただくことも可能です。
※小学生以上のお客様はアトラクションご利用時、入園口やアトラクションの待ち列および室内ではマスクの着用をお願いいたします。
※マスクの素材は不織布を推奨いたします。
※マスクハ耳にかけられ、口と鼻wしっかりと覆えるもの。(耳にかけられるフェイスマスクハ首元が風でめくれないもの)
※フェイスシールド、マウスシールド、バフ、バンダナタイプのマスクのご使用はご遠慮ください。
※特定の事由によりマスクの装着が困難なお客様はスタッフへお問い合わせください。
3密(密集・密接・密閉)を避けるため、入園制限を実施させていただく場合があります。
施設によっては換気のため2方向以上の窓を開放しています。
待ち列は他のお客様と十分な距離を目安に対人距離の確保にご協力ください。
アルコール消毒液を各施設に設置しています。こまめな手洗い(30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う)やアルコール消毒にご協力ください。
以下のお客様はご入園ををご遠慮いただきます。
体調が優れないお客様
発熱があるお客様
のどの痛み・咳など軽い風邪の症状、嘔吐・下痢等の症状があるお客様
検温・手指消毒・マスク着用(小学生以上)にご協力いただけないお客様
新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触があるお客様
同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいるお客様
政府から、入国後の観察期間を必要とされているお客様
新型コロナウイルス感染症対策い関するルールは政府方針により変更になる場合があります。
公共交通機関等をご利用のお客様は、開園直前や閉園直後など密集を避けるため、分散利用していただくようご協力をお願いいたします。
感染症対策に関してスタッフの指示に従っていただけない場合、またご入園後に体調不良となった場合、症状によってはご退園いただく場合があります。
万が一感染が確認された場合、保健所等へ情報提供を行う可能性があります。
ご退園いただいた場合、お支払いになられた一切の料金について払い戻しはいたしません。
02月04日(土)本日の営業時間
富士急ハイランド
10:00 〜 18:00
トーマスランド
10:00 〜 16:00
リサとガスパール タウン
10:00 〜 18:00
FUJIYAMAタワー
15:00 〜 18:00
営業時間
晴れ
チケット購入
02月04日(土)本日の営業時間
富士急ハイランド
10:00 〜 18:00
トーマスランド
10:00 〜 16:00
リサとガスパール タウン
10:00 〜 18:00
FUJIYAMAタワー
15:00 〜 18:00
会社名
株式会社富士急ハイランド
設立日
昭和44年6月1日
※平成6年4月2日、株式会社富士急ハイランドに商号変更し、現在に至る。
資本金
9,750万円
所在地
山梨県富士吉田市新西原 5丁目6番1号
代表者
取締役社長 岩田 大昌
富士急ハイランド (昭和36年開業)
中央道河口湖インターチェンジに接する総面積50万平方メートルからなる一大レジャーランド。絶叫マシンをはじめとするアトラクションやトーマスランドのほか、スケートリンク、雪遊びゲレンデ、ボウリングセンター、劇場施設、飲食施設、物販施設、コニファーフォレスト、駐車場などの施設を有している。
雲上閣 (昭和42年5月開業)
富士山のスバルライン五合目にあり、売店、レストラン、客室を有する富士登山・観光の基地。
昭和36年(1961)
前身の「富士五湖国際スケートセンター」開場
昭和41年(1966)
コースの長さ世界一「ジャイアントコースター」登場
※現在は営業しておりません
昭和44年(1969)
「ハイランドホール」完成
昭和55年(1980)
「ダブルループコースター」登場
※現在は営業しておりません
昭和58年(1983)
高さ・最高時速・最大過重力「ムーンサルトスクランブル」登場
※現在は営業しておりません
昭和60年(1985)
「コニファーフォレストスケートリンク」完成
平成7年(1995)
大観覧車「シャイニングフラワー」、「クール・ジャッパーン」登場
平成8年(1996)
高さ・最大落差・最高時速・巻上げの長さ世界一「KING OF COASTERS FUJIYAMA」登場
平成10年(1998)
「トーマスランド」登場
平成13年(2001)
最大速度世界一「ワールド・ブッチギリ・コースター ドドンパ」登場
平成15年(2003)
歩行距離世界一「超・戦慄迷宮」登場
平成16年(2004)
富士急ハイランド・ホテルハイランドリゾートエリア内で温泉沸出成功。「フジヤマ温泉」と命名
「トンデミーナ」登場
平成18年(2006)
総回転数世界一のコースター「ええじゃないか」登場
「ふじやま温泉」オープン
平成21年(2009)
「鉄骨番長」登場
平成22年(2010)
「EVANGELION:WORLD」登場
平成23年(2011)
最大落下角度世界一121度「高飛車」登場
平成29年(2017)
ドドンパが加速度世界一コースター「ド・ドドンパ」としてリニューアルオープン
平成30年(2018)
世界一のアミューズメントシティとなるべく
富士急ハイランドの入園料が無料に
※記録は当時によるもの
お知らせ
おすすめのピックアップ
おすすめのアトラクション