会社情報
会社概要
| 会社名 | 株式会社富士急ハイランド | 
|---|---|
| 設立日 | 
													昭和44年6月1日 ※平成6年4月2日、株式会社富士急ハイランドに商号変更し、現在に至る。  | 
											
								
| 資本金 | 9,750万円 | 
| 所在地 | 山梨県富士吉田市新西原 5丁目6番1号 | 
| 代表者 | 取締役社長 上原 厚 | 
事業内容
| 富士急ハイランド(昭和36年開業) | 中央道河口湖インターチェンジに接する総面積50万平方メートルからなる一大レジャーランド。絶叫マシンをはじめとするアトラクションやトーマスランドのほか、スケートリンク、雪遊びゲレンデ、ボウリングセンター、劇場施設、飲食施設、物販施設、コニファーフォレスト、駐車場などの施設を有している。 | 
|---|---|
| 雲上閣(昭和42年5月開業) | 富士山のスバルライン五合目にあり、売店、レストラン、客室を有する富士登山・観光の基地。 | 
沿革
| 昭和36年(1961) | 前身の「富士五湖国際スケートセンター」開場 | 
|---|---|
| 昭和41年(1966) | 
													コースの長さ世界一「ジャイアントコースター」登場 ※現在は営業しておりません  | 
											
								
| 昭和44年(1969) | 「ハイランドホール」完成 | 
| 昭和55年(1980) | 
													「ダブルループコースター」登場 ※現在は営業しておりません  | 
											
								
| 昭和58年(1983) | 
													高さ・最高時速・最大過重力「ムーンサルトスクランブル」登場 ※現在は営業しておりません  | 
											
								
| 昭和60年(1985) | 「コニファーフォレストスケートリンク」完成 | 
| 平成7年(1995) | 大観覧車「シャイニングフラワー」、「クール・ジャッパーン」登場 | 
| 平成8年(1996) | 高さ・最大落差・最高時速・巻上げの長さ世界一「KING OF COASTERS FUJIYAMA」登場 | 
| 平成10年(1998) | 「トーマスランド」登場 | 
| 平成13年(2001) | 最大速度世界一「ワールド・ブッチギリ・コースター ドドンパ」登場 | 
| 平成15年(2003) | 歩行距離世界一「超・戦慄迷宮」登場 | 
| 平成16年(2004) | 
													富士急ハイランド・ホテルハイランドリゾートエリア内で温泉沸出成功。「フジヤマ温泉」と命名 「トンデミーナ」登場  | 
											
								
| 平成18年(2006) | 
													総回転数世界一のコースター「ええじゃないか」登場 「ふじやま温泉」オープン  | 
											
								
| 平成21年(2009) | 「鉄骨番長」登場 | 
| 平成22年(2010) | 「EVANGELION:WORLD」登場 | 
| 平成23年(2011) | 最大落下角度世界一121度「高飛車」登場 | 
| 平成29年(2017) | ドドンパが加速度世界一コースター「ド・ドドンパ」としてリニューアルオープン | 
| 平成30年(2018) | 
													世界一のアミューズメントシティとなるべく 富士急ハイランドの入園料が無料に  | 
											
								
| 2019 | 新テーマエリア「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」開業 | 
| 2020 | トーマスランド新アトラクション「しゅっぱつ!ハロルドのスカイパトロール」オープン | 
- 記録は当時によるもの